11月30日に練香&煎茶道教室のコラボイベントを開催しました!
練香の講師の角本久美さんは
本当に知識量が半端なく、
コラボイベントということで、
短い時間となってしまって、
本当はもっと参加者の方にお伝えできることが
まだまだあったところ、
コンパクトにレッスンをしていただきました。
日本の歴史、文化、香り、その材料の植物…。
私は別室で準備をしながらでしたので、
ところどころしかお聞きできませんでしたが、
とても興味深いものでした。
沢山の材料のなかから選ぶ時間も贅沢なひととき。
和の香りは日本人にはやはりあいますね。
ほのかに焚いてある香りに癒されながらの講義になりました。
そして後半は煎茶道教室。
歴史、香りをテーマとして、
今回は焙じ茶点前をいたしました。
焙じ茶を焙っているところ。
香りを楽しみながらお客様にお菓子を
召し上がっていただきます。
今日の和菓子
本日の盛り物
まだ写真におさめるほどのものではないのですが…。
和菓子と日本茶が好きで始めた茶道ですが、
このようにお点前をさせていただける
機会をいただき、大変感謝しております。
少しでも日本文化の奥ゆかしさ、
和菓子と日本茶の美味のコラボレーション
季節を感じるひとときを
楽しんでいただけたら幸いです。
講座の後に
リベンデルの縁側で、
ハーブティと久美さんお手製のジャムや
マクロビケーキをいただきました。
ハーブの話をきいたり、
和の精油の話をきいたり、
講座の後もとても興味深い時間となりました。
久美さんもずっと温めていた練香の講座。
第一回目にコラボしていただき、
どうもありがとうございます!
久美さんのお教室のブログはこちらです↓
0コメント